Loading

ブログ

霧の三峰・応接の新緑カーテン

昨日は、コロナ自粛解除後の1件目で厚木方面へ。
新車も3週間で1,500km超え、ならし運転期間も早々に終え週末にはエンジンオイルの交換。ただ昨日は商用新車を堪能する筈が、下道も高速も一日渋滞で、コロナ禍以前より、SCモールなどの郊外も都心繁華街も、どこも在宅の反動で人出が多くなっているように感じます。

当社の応接スペースも先週から一気に新芽が成長し、緑々しく大変癒されていますが、まだ3月ながら夏の猛暑を思い起こさせる暑さが続くそうで、今年はさらに気温が上がり長い夏になるやもしれません。

来客の方に寛ぎ楽しんで貰いたいと始めた応接ルームの植栽ですが、日影で夏場の暑さ対策効果も大きく、今年も緑のカーテンが真価を発揮してくれることでしょう。
癒し効果など諸々有用な植栽ですが、もれなく365日の水やりと剪定、人知れず手間暇かかるのは致し方がないようです。

先々週末訪れた秩父・霧かかりの三峰神社はまだ、つつじの咲く前で肌寒かったななどと思いつつ、週を跨いで知恵を絞る長考の案件に道が開かれそうです。

関連記事

  1. 夏日の始まり
  2. 備えあれば憂いなし
  3. 清流を求めて
  4. 竹束の業
  5. 春一番 折返し
  6. 商福の招き猫
  7. 応接の大袋
  8. 小口不動産流動化スキーム

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP